顔脱毛って危険?脱毛前に知っておきたい4つの肌トラブル
顔脱毛について調べていると「顔色がきれいになった」「肌が1トーン明るくなった」「メイクののりが良くなった」といった口コミを見かけ、顔脱毛に興味を持つ人も多いですよね。
その一方で、顔のお肌はデリケートだし脱毛で肌トラブルにならないだろうか?と心配する人が多い部位でもあります。
顔は目立つ部分ですし、せっかく脱毛しても他の肌トラブルを起こしてしまってはがっかりしてしまいます。
そこで今回は顔脱毛をする時によくいわれる4つの悩みについてお話しますね。
顔脱毛って危険なの?
脱毛の種類にもよりますが、ワキや脚などすでに脱毛を経験していると施術の時に多少の痛みを感じることがあり顔への施術が心配になるということがありますよね。
また、顔は皮膚が薄くはデリケートな部位ですから「脱毛をすることで肌が荒れそう」「レーザーの刺激で肌トラブルを起こさない?」と心配する人も多いです。
では、本当に顔脱毛はそんなに危ないのか?というと実際は現在の日本の脱毛にはそこまで危険な施術はなく、わりと安全といえます。
日本で脱毛が行われるようになったばかりの頃は海外製の機器を輸入してそのまま利用することがあり、それが日本人の肌にあわないことがありました。
また、脱毛というサービスが新しいもので施術者の技術や知識不足という面もありました。
ですが、現在は日本人の肌にあう機器が開発されたり、施術者の知識や技術も上がるなど日本の脱毛レベルは上がってきています。
そのため、以前に比べれば脱毛による肌トラブルというのは減ってきています。
ただ、リスクが0になったわけではありません。
特に顔は常に露出している部分で肌トラブルがあるととても目立ってしまいます。
そのため、脱毛の施術を受ける前に必ずデメリットや万が一のリスクというのを確認しておくことは大切です。
顔脱毛でよく聞く4つの悩み
顔脱毛で肌は荒れない?
顔脱毛の悩みで一番よく聞くのが肌荒れの心配です。
体に比べて敏感でデリケートな顔の肌に光やレーザーをあててニキビなどは増えないのか?気になりますよね。
この点に関しては光脱毛でも医療レーザー脱毛でも肌が荒れることはまずないのでそこまで心配しなくても大丈夫です。
脱毛サロンや医療脱毛ではそれぞれの肌や毛質にあわせて機器の出力を調整します。
はじめは一番弱めであてていくのがふつうです。
そのため刺激も少なく脱毛することでニキビが増えるなどの肌荒れが起こることはほぼありません。
ただ、脱毛の施術後に毛嚢炎(もうのうえん)というニキビのようなものができることがあります。
これは脱毛の施術で一時的に敏感になった肌で雑菌が繁殖してできてしまう吹き出物です。
見た目がニキビと似ているためよくニキビと間違われるのですが、ニキビとは別物で、3~4日ほど経てば自然と治ります。
こういったトラブルを減らすためには施術後のアフターケアが大切です。
施術後は肌が敏感になり乾燥しやすくなるのでふだんより肌トラブルの可能性が高まります。
そこでしっかり保湿するなどいつも以上に丁寧にケアするように心がけます。
顔脱毛はヤケドしない?
光脱毛の場合は脱毛の施術でヤケドをする心配ははほぼありません。
光脱毛で熱を感じるのは光が毛根のメラニンに反応するからです。
光脱毛では施術の回数を重ねて少しずつ毛根を壊していくため1回で肌に与える熱も少ないです。
そのため、火傷のリスクは低く、低出力での施術であればまず火傷をすることはありません。
また、医療レーザーでの脱毛でも火傷をするのはまれなことです。
ただ、どちらも火傷をするリスクが0というわけではありません。
特に医療レーザーでの脱毛機器は出せる出力が高く、施術をするのが医療従事者ということもあり1回の施術で出す出力が高いです。
医療脱毛は少ない回数で毛根にダメージを与えるため肌が感じる熱も高くなります。
そのため、レーザーの出力が強すぎたり敏感肌の場合は赤みがなかなか引かなかったり、ひどい時は火傷や水ぶくれができる心配があります。
敏感肌の場合は事前にそのことを伝え弱めの出力で施術してもらうのも大切です。
また、施術時の出力を決めるのは施術者のため、その人の経験や知識によって肌にあった出力を出せるかというのもポイントになります。
もう1つ、脱毛の施術で火傷の心配があるのが日焼けした肌です。
日焼けした肌で脱毛の施術を受けると火傷をする危険があります。
というのも、光脱毛や医療脱毛のレーザーはメラニンの黒色に反応して熱になります。
日焼けはメラニンが集まってできたものなので肌のメラニンに熱が集まれば火傷してしまう可能性があります。
そのため、日焼けしていると脱毛の施術が受けられないんですね。
顔脱毛はシミができない?
顔脱毛で肌が刺激されてシミができたり増えたりしないか心配になることもありますよね。
シミに関しては脱毛することでできることもあります。
脱毛でシミができてしまう場合は脱毛による刺激というよりも肌が火傷をしてその跡が残ってしまうということが多いです。
顔脱毛で毛が増えたり太くなったりしない?
脱毛をすることで今まで以上に毛が増えたり硬くなってしまったりする「硬毛化」や「増毛化」という症状があります。
硬毛化や増毛化を起こす可能性はかなり低いです。
とはいえ、その可能性がないとはいえないですし、まれですが実際にそういう状態を起こしてしまうこともあります。
ですが、硬毛化や増毛化は予防することはできません。
そのため硬毛化や増毛化が心配な時は「硬毛化・増毛化保証」というのがあるエステやクリニックを選ぶことをおすすめします。
顔脱毛で後悔しないために
最近は脱毛機器の進歩や施術者の知識や技術の向上に伴って昔と比べると脱毛による肌トラブルは減ってきています。
ですが、顔に限らずどの部位でも脱毛をする場合は何かしらのリスクがあります。
脱毛しても何も起こらない人もいれば気にならない程度のトラブルもあるので過剰に心配する必要はありません。
ただ、リスクが全くなくなるわけではないので脱毛をはじめる前に脱毛方法や起こりうるリスクを確認してから施術を受けたほうが安心です。